銭湯・サウナを愛する中小企業診断士を中心に構成された研究会

第6回会合(台東区:サウナセンター鶯谷本店)

未分類

第6回会合を、サウナセンター鶯谷本店で行いました。サウナセンター鶯谷は6階建てのビルで、以下のようなフロア構成となっています。

・1階 フロント、ロッカー室
・2~3階 カプセルホテル
・4階 休憩室
・5階 食堂、洗面スペース
・6階 サウナ、お風呂

サウナセンター鶯谷本店は24時間営業しており、深夜や早朝でも利用できるため、忙しいスケジュールの中でもリフレッシュできます。サウナは広めでゆったりしており、壁に12分計、壁際に15分の砂時計が設置されています。しっかりとした水風呂や休憩スペースもあり、ととのう環境が整備されています。

時間的に、20時のロウリュを体験することができました。サウナ室は満室で、多くのお客様がロウリュを楽しんでいました。

お風呂・サウナの後は、5階の食堂で今後の活動についてミーティングを行いました。会則の見直し、来年4月からの本格始動に向けていろいろとイベントアイデアが固まっています。今後のスケジュールについては、こちらのホームページより随時お知らせいたします。

この記事を書いた人

2023年に中小企業診断士登録
2019年頃からサウナにはまり、地元である板橋区の銭湯・サウナ施設を巡っている。お気に入りの銭湯は、ときわ台のアクアセゾン、ときわ健康温泉、前野町のさやの湯。
本業は、板橋区で特許事務所を経営。

牛田竜太をフォローする
未分類
銭湯サウナ研究会

コメント

タイトルとURLをコピーしました